カフェ・ノーラ

<日野ノーラプロジェクトとは>

日野市の地域の中で、日常で家族のケアをしている子どもたちや若者のための居場所づくりや安心して過ごせる居場所を目指したいという思いから立ち上げました。
ケアの悩みや自分のことを話してもいいし、ボードゲームをしたり、本を読んでも、そこにいるだけでも大丈夫。誰もが自由に話したり過ごせる空間を目指しています。

 そのなかで、カフェ・ノーラとして隔月に一回調理や製作、お出かけ等イベントを企画しています。

 ノーラとは、フィンランド語で「0(ゼロ)」という意味があります。フィンランド語の「0(ゼロ)」には、「1日の始まりをまっさらな気持ちで始める、気分をリセットする」という意味合いを持っています。ケアを通しての日常の悩みや家庭での役割などを、この場所では一旦リセットしてありのままの自分で過ごせる場所・やりたいことができる時間を過ごせることを目指します。また、同じ悩みを持つ方々との交流や普段接しない人との交流で、悩みを軽くしたり、同じ気持ちを感じている方と交流できる場になれたらと考えています。

第6回目 開催のお知らせ

第7回目は、10月19日 で開催予定!お知らせはでき次第、更新します。

運営団体:日野ノーラプロジェクト